ハンドドリップで淹れる「アイスコーヒー」レシピ
いよいよ本格的に夏が来ますね。
いつもホットコーヒーを飲んでる方もさすがに
この時期だけはアイスコーヒーが飲みたくなるんじゃないですか?
そこで今回はハンドドリップで淹れる美味しいアイスコーヒーの
淹れ方をご紹介します。
このポイントを抑えておけば大体オッケーです。
YouTubeに淹れ方の動画をアップしましたので
こちらもどうぞ
使用する器具はこちら
- ドリッパー →お好みのもので
- ペーパーフィルター →ドリッパーのサイズにあったものを選んでください。
- サーバー →基本なんでもいいです。要領とお好みのデザインで。
- スケール →正確な分量がわかるのでいつも美味しく淹れるなら必須、抽出時間も測れるドリップスケールがおすすめ。
挽き方
コーヒー豆を15g用意します。
挽き目が重要なんです。
挽き方を選べるミルをお持ちでしたらできるだけ細挽きにしてください。
細ければ細いほど濃度感のあるコーヒーが抽出できます。
特にアイスコーヒーの場合は氷で薄くなってしまうので…
抽出
3回に分けて淹れます。
1投目は蒸らし。
蒸らしは40秒〜1分おきます。
蒸らし時間が長い方が成分がしっかりとでます。
抽出はホットコーヒーを淹れる時のの半分の量です。
普段200mlで淹れている方は100mlで。
3回で抽出するので
1投目30ml
2投目30ml、
3投目40mlずつを目安にしてください。
抽出し終えたらグラスに氷を一杯いれ、
その中に抽出し終えたコーヒーを一気に注ぎ、
すぐに混ぜ、急冷します。
まとめ
抑えるポイント
- コーヒー豆の挽き目は出来るだけ細く。
- 抽出量はホットコーヒーの半分で。
- グラスに氷を入れる
- 一気に急冷する
購入はこちら
忙しい一日の中で豊かな癒しのひと時を提供します。
ESORA COFFEEの焙煎したてのコーヒー豆はこちらから
前の記事へ
次の記事へ